新着のお知らせ・担当医表
          	
			学会発表・講演
			
				
					・当院の取り組みが
創傷外科学会2025年7月の
東洋医学シンポジウムで紹介されました。
					
「〜漢方薬と鍼治療を取り入れた美容形成外科〜」
					・
鳥居測定法による眉毛下皮膚切除が
手術手技学会2025年3月のシンポジウムで発表されました。
					
「形成外科手術と美容外科手術の“境界”となる眉毛下切除術 〜鳥居測定法デザイン〜」
					・当グループの眉下手術
TMSが
関東形成外科・東京地方会2023年7月で発表されました。
					
「鳥居測定法による眉下切除術 〜独自デザイン法TMSによる10年の智見〜」
					・日本橋院の眉下切除
TMSが
美容外科学会シンポジウム2023年5月で講演されました。
					
「眉下切開・眉下切除の未来:The Future of Infraeyebrow Incision and Infraeyebrow Excision」
					・岡田先生の眉下切開
TMSが形成学会の推薦を得て
海外で2020年12月講演されました。
					
「Torii-Gate Measurement System: Departing from Aesthetic Sense and Experience」
				 
 
			おすすめコース
			
			当院8年ベテランスタッフがおすすめする治療別ドクター
			
				
					- 
						シミ取りレーザー(Qスイッチ)なら、皮膚科専門医の奥野先生 
- 
						  
					- 
						肌育治療(中医診療、鍼・整体)なら、漢方診40年の結城先生 
- 
						  
					- 
						ニキビ治療・ホクロ除去なら、形成外科専門医の黒埼先生 
- 
						  
					- 
						肌刺激治療(コグ糸・ゴウリ)なら、麻酔科標榜医の美緒先生 
- 
						  
					- 
						アートメイク(眉・アイライン・リップ)なら、月100人施術の実力、福本先生 
- 
						  
					- 
						前額部皮膚切除(生え際リフト)なら、鳥居リフト開発者の岡田先生 
- 
						  
					- 
						眉毛下皮膚切除(眉下リフト)なら、形成外科専門医の須田先生 
- 
						  
					- 
						切らない眼瞼下垂(黒目整形)なら、総院長の池田先生 
- 
						  
					- 
						下眼瞼皮膚切除(クマ取り・表裏ハムラ)なら、形成外科専門医の入谷先生 
- 
						  
					- 
						耳前部皮膚切除(ミニフェイスリフト)なら、形成外科専門医の松宮先生 
- 
						  
 
			
			診療メニュー
			
			
			美容情報ブログ
			
			
			ドクターブログ
			
			
									
				
					※担当医カレンダーが表示されない場合は下のリンクをご覧ください。
					
				 
				
				
			 
			
			
			
			
			
			
				当院における新型コロナ
ウイルス感染症への対応 
※2023年3月13日更新
				
					患者様およびクリニックスタッフの
健康と安全を考慮し、
マスク着用での応対や院内除菌など衛生面に
配慮した運用を徹底しております。
					 
					ならびにご来院の際には、
下記のお願いをしております。
事前に必ずご確認くださいませ。
					 
					
日本橋院に通院いただいて
おります皆様へ